【11/26市教委主催閉校計画説明会に向けて(その1)】
今週末(11/26(日))は若宮商業高校にて名古屋市教育委員会(以下、市教委)主催の閉校計画説明会が行われます。
この説明会に向けて、去る9/23(土)に行われた保護者向けの市教委主催閉校計画説明会で出た質問や意見をご紹介します。
市教委からはほとんどの質問に対して「責任者がいないのでお答えできません」「持ち帰って検討いたします」「ご意見として承ります」といった回答しかありませんでした。
【商業科のニーズに関する意見・質問】
◆なぜ閉校対象が(他にも商業高校があるのに)若宮商業なのか。商業高校どうしの合併は考えなかったのか。
◆「若宮だから求人をくれている企業もある。この計画はそういう企業への裏切りだ」
◆「来年度定員割れを起こしたらどうするのか。もし定員割れを起こしたら、それを受けてニーズの低下などと結論づけたりしないか」
◆「若宮卒業生は県内に就職する人が多い。他府県に出ず、即戦力となる人材を送り出す若宮は長い目で見たら名古屋市にはプラスになる」
◆「ものづくりあいちなのに、即戦力をつぶすのはなぜ」
◆「高卒に求人がシフトしてきている状況を知っているか」
【名古屋市の人口に関する意見・質問】
◆「人口減少というが、緑区では人口が増えている。区ごとの統計はとったのか。地域的なことも考えてほしい」
◆「少子化で学校を減らすのに、特別支援学校は増やすのか」
(つづく)
0コメント