【みんなの声(保護者より11)】

若宮の卒業生です。姉も若宮でした。とても楽しく元気で素直な子が集まる学校だと思ってます。そして長女が若宮を選び、次女がもうすぐ卒業。とても良い学校なのでなくなるのはさみしいです。教育委員会の方々の真っ直ぐな廃校話は信じがたいです。統合や普通科への切り替えなどで対応すべきだと思います。


今年の募集(希望調査)も定員割れしておらず、商業科のニーズについて、現在の中学校の親から多くの声が出されています。「商業科の存続をお願いしたい。子どもたちが検定で資格を取ってから世の中・社会に出られるようにしてやりたい、と思う親の気持ちを考えてほしい」との、中学生の親からの切なる願いを聞いています。全国へ行く部活もあり、うちの子も入れてやりたい、全国に行かせてやりたい、と思う親、子どもの声も聴いています。お店や住宅が近くにあり、駅からも近く、安心して通わせられる学校です。


若宮商業高校の閉校に反対です。今年一年生で入ったばかりで、制服も新しくなり、観光選択ができ、これからという時にこんな話が出るなんて…。何も考えずに話を出しているとしか思えません。

若宮を守る会|若宮商業高校の存続を求める有志の会

「若宮を守る会」とは、若宮商業高等学校(若宮商業)の存続を求め、同窓会、保護者、地域の有志で構成された会です。 2017年、名古屋市教育委員会は「魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画案(第2次)」 (2022年度末に若宮商業を閉校)(案)を発表、私達はこの閉校計画に反対する活動を行い、2018年市教委は方針転換し、2024年度に若宮商業高等学校は高等特別支援学校と併設することになりました。