【みんなの声(メールから)】

守る会へメールをいただきました。ご紹介させていただきます。


商業高等学校の近くに住んでいます。

若宮商業高等学校閉校のニュースはとても驚きました。

私は日常生活で若宮商業高等学校の近くを通ることが多く、生徒の皆さんはとても明るく楽しそうに登下校する姿を拝見しており、

まだ幼い娘がいますが、将来こんな風に楽しい学校生活を送ってほしいなと思っています。

閉校検討の経緯を知りたくて説明会にも参加しました。名古屋市教育委員会の説明、若宮を守る会の紙面の主張にも目を通し、質疑応答も聞かせてもらいました。

確かにここ数年、名古屋市には老朽化した施設が多く、建て替えが盛んに行われています。名古屋城天守閣や平針運転教習所も今建て替えが行われています。

< div>ましてや東海地震、南海トラフ地震の被害も懸念されている昨今の状況を考えると、名古屋市教育委員会の主張を理解することができます。

しかし、生徒の皆さんの楽しそうな姿を見ていると、やはり閉校という言葉には心が痛みます。

生徒の皆さんが楽しそうに登下校する姿が見れなくなるのは悲しいです。


メールありがとうございました。若宮商業高校存続に対する思いやご意見をwakamiyamamorukai@yahoo.co.jp まで「若宮存続みんなの声」という件名でお送りください。HPでご紹介させていただきます。


若宮を守る会|若宮商業高校の存続を求める有志の会

「若宮を守る会」とは、若宮商業高等学校(若宮商業)の存続を求め、同窓会、保護者、地域の有志で構成された会です。 2017年、名古屋市教育委員会は「魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画案(第2次)」 (2022年度末に若宮商業を閉校)(案)を発表、私達はこの閉校計画に反対する活動を行い、2018年市教委は方針転換し、2024年度に若宮商業高等学校は高等特別支援学校と併設することになりました。