【みんなの声(保護者より12)】

保護者の方よりメールをいただきました。


うちの娘は、中学の頃は 勉強嫌いで家では、ほとんど勉強をしない子だった

成績は、ほぼ真ん中だったが 大学など考えたことなく、就職するのに資格があった方がいいからと 若宮商業を選んだ

若宮で 小中の積み重ねではなく 新しい商業の分野の勉強で少しずつ検定に合格していくなかで、自分の進みたい道を見つけ、大学へ行って もっと専門分野の勉強がしたいと考えるようになったみたいだ

普通科では、小中で学んだことへの上積みであり、すでにつまづいていた娘では、勉強嫌いのまま 進学しようなどと考えることもなく過ごしていたと思う

商業科にしても、工業科にしても、高校からスタートの新しい分野であり、新たな可能性を発見できる場だと思う

ニーズだの、今の社会ではだの、大人の価値観を押し付けるのではなく、子供たちの選択肢を減らさないで欲しいと思う


若宮を守る会では、生徒、同窓生、保護者、地域、企業の皆様からの「声」をお待ちしております。wakamiyamamorukai@yahoo.co.jpまでメールをお送りください。よろしくお願いします。

若宮を守る会|若宮商業高校の存続を求める有志の会

「若宮を守る会」とは、若宮商業高等学校(若宮商業)の存続を求め、同窓会、保護者、地域の有志で構成された会です。 2017年、名古屋市教育委員会は「魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画案(第2次)」 (2022年度末に若宮商業を閉校)(案)を発表、私達はこの閉校計画に反対する活動を行い、2018年市教委は方針転換し、2024年度に若宮商業高等学校は高等特別支援学校と併設することになりました。