【若宮商業高等学校閉校に関する公開質問状】

本日(11/16)、以下の内容で名古屋市教育委員会(以下、市教委)に公開質問状を送付しました。

若宮商業高校閉校の理由として挙げられている「少子化」「商業科のニーズ」について、また、「次年度の学級減の意図」、「この不確定な状態が続くことにより定員割れが起こった場合の対処」、「市教委主催の有識者による懇談会の可視化」について、質問を行いました。

また、この閉校計画の背景に財政問題による「学校のリストラ」の論理があると、私たち「若宮を守る会|若宮商業の存続を求める有志の会」では考えています。幼稚園、保育園、小・中・高校といった公教育の場にそういった論理で事にあたるのは不適切ではないかとの視点からも質問を行いました。

市教委からの真摯な回答を強く望みます。


若宮を守る会|若宮商業高校の存続を求める有志の会

「若宮を守る会」とは、若宮商業高等学校(若宮商業)の存続を求め、同窓会、保護者、地域の有志で構成された会です。 2017年、名古屋市教育委員会は「魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画案(第2次)」 (2022年度末に若宮商業を閉校)(案)を発表、私達はこの閉校計画に反対する活動を行い、2018年市教委は方針転換し、2024年度に若宮商業高等学校は高等特別支援学校と併設することになりました。